2020年06月12日

ブルーバード行政書士事務所の決済にPayPayを導入しました

img_logo.png

ブルーバード行政書士事務所の決済方法に
PayPay を追加しました。

==========================================================
契約書・規約・規程アドバイザー、仕組づくりコンサルタント
ブルーバード行政書士事務所
URL http://www.itoh.fullstage.biz/

社員教育・生涯教育・人材活用コンサルタント
NPO法人ブルーバード
URL http://bluebird.or.jp/
==========================================================
posted by itoh_gyosei at 11:09| ホームページ更新情報

2020年05月04日

自信を失いかけたとき、やる気が出ないときの対処法


052495.jpg


自信を失い、何もしたくなってしまった。気力がなくなってしまった。
どうしようもない。そんな時の秘策です。

自分が何がしかに傷ついていたり、執着しているのであれば、
自分に向き合いそのことを認めましょう。

次に、自分が執着しているものをきれいさっぱり、あきらめてみましょう。
あきらめるとは、明らかにすることが語源と言います。
素直に認めて、明らかにすることです。
自我を捨てるとも言います。

それでも、解放されないときは、あきらめが足らないのかも知れません。
自我が捨て足りないのかも知れません。

 例えば、「死んでしまいたい」とまで思うほどに、気力をなくした人も
 「死んでしまいたい」という希望を捨てきれていないそうです。
 本当に、あきらめた人は、死のうとは思わないそうです。

次に、冷静さを取り戻すことができたら、
あきらめた自分にできることを考えてみましょう。
・明るく振る舞うこと
・人に優しくすること
にチャレンジしてみませんか?

自信とは、自分に対する信用のことではありません。
自信とは、自分に対する信頼のことです。
信用とは、能力や経験、実績に基づき高めて行くものですが、
信頼とは、どんな人間であってもその存在を認めて、
受け入れていくことです。

自分に対する信用を失いかけたときも、そんな自分を
あきらめて受け入れる信頼が大切ですね ww
posted by itoh_gyosei at 00:00| ライフスタイル

2020年04月25日

全国対応。内容証明作成送付します。

キャプチャ.JPG

内容証明郵便とは、いつ、どんな内容の文書を誰から誰あてに差し出されたかが証明される制度です。法的に有効な意思表示を内容証明を活用して行うことができます。
電子内容証明にて、全国対応。WEB(Skype、ZOOM、Facebook等)での打合せ可能です。
当事務所では、お客様の御意思と内容証明文書の目的を明確にした上で、送付後の行動計画まで考慮した、文書の作成をさせて頂きます。
(なお、行政書士は、事実や意思を明示とする文書の作成が業務であり、相手との交渉や紛争処理を仲介することはできません。)

内容証明に関する詳しい情報を、ブルーバード行政書士HPにて掲載しています

posted by itoh_gyosei at 22:54| ホームページ更新情報

2020年04月22日

「人間」が「本職」の時代


昔、様々な分野で多彩な才能を発揮された、岡本太郎さんが、
本職を尋ねられたときに、「人間」と答えたそうである。

「人間」を本職として、生涯「人間」に専念された、
岡本太郎さんは、当時は、変なおじさんとして、
見られたところも多分にあったと思います。

「副業」の自由化が話題となる昨今ですが、これからの時代、
まさしく、「人間」を本職として、生きる時代だとと思います。
どんな「副業」をするにせよ、本職の「人間」が問われる時代
だと思います。


人類は滅亡するかもしれない、と不安気に言う人が多くなった。
いや、絶対に滅びない、頑張る楽観説もある。
僕は両方の説に腹が立つ。
滅びったっていいじゃないか。当たり前のこと。ぼくはそう思う。
ぼくがここで問題としたいのは、人類全体が滅びるかとういう
漠とした想定よりも、いま現時点で、人間の一人ひとりは
いったい本当に生きているだろうかということだ。
本当に生きがいをもって、瞬間瞬間に自分をひらいて生きて
いるのだろうか。
人間本来の生き方は無目的、無条件であるべきだ。
それが誇りだ。
死ぬのもよし、生きるもよし。
その瞬間にベストをつくすことだ。現在に強烈にひらくべきだ。
未練がましくある必要はないのだ。
一人ひとり、になう運命が栄光に輝くことも、また惨めである
ことも、ともに巨大なドラマとして終わるのだ。
人類全体の運命もそれと同じようにいつかは消える。
それでよいのだ。無目的にふくらみ、輝いて、最後に爆発する。
平然と人類がこの世から去るとしたら、
それがぼくには栄光だと思える。

IMG_1216.jpg

posted by itoh_gyosei at 23:50| ライフスタイル

2020年03月01日

真の改革者となる者。嫌われる勇気、捨て石になる覚悟を持とう。


1536758.jpg

誰一人取り残さない。
全員が根っこのところで納得して、
主体的に行動出来る組織は強い。
しかしながら、互いに顔を見合って、
みんなが仲良く手をつないでいるだけでは、
誰一人取り残さないどころか、
全員が時代に取り残される。


多数決
重要な決定をする際に、
多数決が有効な場合とそうでない場合がある。
多数決とは、現時点で理解できる範囲で、
各人が最適であると思う意見の集約である。
従って、多数決の対象とする課題が、
どれだけ、メンバー間で
真に理解ができているのかが重要である。


周知独裁
周知独裁と言うことばがある。
情報公開は行い、意見も聞くが
最終的にはリーダーの判断に任せることである。
リーダーのみが、最先端の理解をしている場合には、
多数決よりは、改革的な結論が出る可能性が高い。


嫌われる勇気
周りが気づいていないときに、新しい動きをすると
周囲に嫌われる可能性が高い。特に、多様性を認めない
同調圧力が強い日本ではありがちである。
しかしながら、嫌われるからその行動を辞めようと
思っていると、そのまま、不完全燃焼で一生を終わる。
どうしたら、周りの理解が得られるかどうか試行錯誤
しながらも、最後は、嫌われる勇気も必要な時がある。


捨て石になることを楽しもう
全く意見が出ない。誰も新しい行動を起こさない。
そんな組織に、新しい動きをすると、途端に
新しい意見や、もっと先進的な行動が、他者から
持たらされる場合がある。
まさに、捨て石のお陰である。

昔から、「組織には嫌われ役が必要だ」と言われたが、
時には、そうかも知れない。
そして、その嫌われ役が、後に、きちんと評価される
組織でなければ、その組織にいる意味はない。
周知独裁、嫌われる勇気を持ちながら、計算的に
捨て石になれる勇気があれば、怖いモノなしである。



あなたのビジネスをお手伝いする
契約書面、規約書面を作成します。
お気軽にお問合せください。
WEBを通じて、全国のお客様の対応をしております。

==========================================================
契約書・規約・規程アドバイザー、仕組づくりコンサルタント
ブルーバード行政書士事務所
URL http://www.itoh.fullstage.biz/

社員教育・生涯教育・人材活用コンサルタント
NPO法人ブルーバード
URL http://bluebird.or.jp/
==========================================================












posted by itoh_gyosei at 01:32| ライフスタイル

2020年01月30日

起業時の3つの注意事項!


648adc500bdefcf090891d1279694574_s.jpg

私は、事業上の契約書や規約文書等の文書の作成を生業としていますが、
それらの依頼をされる方は、既存の業務に関する書面の必要性を感じて
ご依頼を頂く方もいらっしゃいますが、より多いのが、新しい事業を始める
方からのご依頼です。

また、契約書や規約を作成する業務と言うと、文書に仕上げることのみを
イメージされる方もいらっしゃるかも知れませんが、多くの場合、文書に
仕上げる前の素材(何を文書にするか)、ビジネスの仕組を作り上げる
仕事といったら良いでしょうか。

であるならば、なるべき早いうちに相談に乗った方が良いだろうと、
起業相談を行なったり、起業セミナーを開催しています。

そんな経験を通じて、今日は、起業時に、どうしても知っておいて欲しい、
3つの注意事項をお話しします。



1.そのビジネス法律的に大丈夫ですか?

ビジネスを考えたときに、そのビジネスの事業そのものが法律的に大丈夫
ですか?あるいは、法律的にクリアしておかなければならないことがないか
のチェックが大切です。さらに、事業自体はOKでも、販売方法や契約書面等
が法律的な縛りがある場合がありますので注意が必要です。


2.人と一緒にビジネスを行う場合は約束事を文書にしておこう

「共同経営契約書」等、他者といっしょにビジネスを行う場合は、ビジネスの
目的、進め方、もしかの時の対処の仕方等、あらかじめ定めておくことが大切です。

最初は、気分も高まり考えも一致しているかも知れませんが、実際にビジネスを
続けて行くにつれ、今後の方針の違い、あるいは、運営方針の違い、云々
「こんなはずではなかった」ともめるのではなく、発展的に新しい手が打てる
ように事前に準備をしておくことが大切です。

これは強くおススメします。


3.起業ビジネスの勧誘に注意

特に初めて独立して事業を始める人には、今までにはなかった誘惑がいっぱい。
世の中には「起業ビジネス」と言って、皆さんをターゲットにしたビジネスに
多くの事業者が集まっています。その中には、真に皆さまの事業の発展に貢献
して頂ける事業者もあるでしょうが、一方で残念ながら、自身の利益を最優先に考えている事業者も多くありますので、注意が必要です。

消費者は、法律で守られている部分が多くありますが、事業者となりますと
弱肉強食、自己責任の部分が多く出て来ます。
悪徳業者に騙されないように注意することは言うに及ばず、
自身の考えを明確にして、必要な投資を行って行きましょう。


あなたのビジネスをお手伝いする
契約書面、規約書面を作成します。
お気軽にお問合せください。
WEBを通じて、全国のお客様の対応をしております。

==========================================================
契約書・規約・規程アドバイザー、仕組づくりコンサルタント
ブルーバード行政書士事務所
URL http://www.itoh.fullstage.biz/

社員教育・生涯教育・人材活用コンサルタント
NPO法人ブルーバード
URL http://bluebird.or.jp/
==========================================================









posted by itoh_gyosei at 00:00| 起業相談

2020年01月12日

幸せになる為の3つの方法

万人幸福の栞セミナーチラシ.jpg

病気になって感じたこと
いろいろと体調を壊し、結果的に顔面神経麻痺になり、中長期的治療が必要となる。病気は生活の赤信号。原因は何らかのウイルスか不明だが、自身の大きなストレスによるものと知り合いのドクターの助言。今回の体調を壊した体験で、死とは本人には怖いものでもないかも知れない。ふっと気が抜けていく感じかと思った。同時に、体調悪いなりに、いろいろ活動をしたくなるから不思議。

幸せになる為の3つの方法を思いつく

1 気づいたことはすぐやる
物事は凄まじいスピードで逃げて行く。気づいたことは、即座に実行。気になったことは、即座に実行。いつかやりたいと思うことは今やる。

2 違和感を楽しむ
何らかの違和感、嫌な感じ、怒り、悲しみ、苦しみは、成長のヒント。自らが1ステージ上がるチャンスを楽しむ。

3 幸せは自ら創るもの
今日の幸せが不足していたら、自らひとつつけ加えてみよう。予め、オプションリストを用意しておくのも良いし、ハッピーハプニングを楽しむのも良い。明朗愛和で、ニュートラルを保つ。

2月に愛読書「万人幸福の栞」に関するテーマで、
豊田市北倫理法人会
豊田市東倫理法人会
のモーニングセミナーの講師をさせて頂きます。
2月11日が、心に関するお話。
2月21日が、実践に関するお話です。

posted by itoh_gyosei at 23:45| ライフスタイル

2020年01月04日

契約書面。関連する書類の整合性の取り方


1622692.jpg

初荷完了。5つの書類(規約・契約書)を納品しました。
新年早々が納期のお仕事を年末に頂いたために、今年最初の契約文書を
作成し納品することができました。

5種類の書類をそれぞれ目的に合わせて、ひたすら作っていくと
個々の書類はそれぞれ正当なものができたとしても、互いに、似た
条項であるにも関わらず、微妙にニュアンスが異なっていたり、
表現方法、単語などが異なってしまう場合があります。

この対策を考慮しているのが、プロフェッショナルです。
まず、5つの書類の中で、ベースとなるものを作り、条項の流れを
統一し、表記方法も極力統一することで、異なる部分を際立たせる
ことができるのです。

さらに、そうすることで、後々のメンテナンスも容易にでき、
パーフォーマンスの高い契約書面を作ることができるのです。

あなたのビジネスをお手伝いする
契約書面、規約書面を作成します。
お気軽にお問合せください。
WEBを通じて、全国のお客様の対応をしております。

==========================================================
契約書・規約・規程アドバイザー、仕組づくりコンサルタント
ブルーバード行政書士事務所
URL http://www.itoh.fullstage.biz/

社員教育・生涯教育・人材活用コンサルタント
NPO法人ブルーバード
URL http://bluebird.or.jp/
==========================================================









posted by itoh_gyosei at 00:00| 契約書、法律

2020年01月01日

明けましておめでとうございます。2020 


202001.jpg

 「輝く個性。価値あるビジネス。充実の人生。」
 ブルーバード行政書士事務所

 「はたらく喜び。豊かなライフ」
 NPO法人ブルーバード

皆さまのご多幸をお祈りします。
本年もよろしくお願い申し上げます。





posted by itoh_gyosei at 00:00| 日記

2019年11月25日

長所を伸ばすと短所も拡大することがある。その短所は長所のチャンス


1041071.jpg

長所と短所は裏返しである
例えば、良く気の付く人は、嫌なことも目に付くものであったりします。
行動に消極的な人は、危険に敏感なのかも知れません。

ここで、長所を伸ばすと、短所も拡大するかも知れません。
逆に、短所を直すと、長所もなくなってしまうかも知れません。

行動に積極的な人が益々積極的になると、事故も拡大するかも知れません
逆に、事故に注意し過ぎると、行動から積極性がなくなってしまうかも知れません

そんなときの別の発想は、短所を利用することを考える
例えば、忘れ物が多いという短所がある人は
忘れ物を防止する方法を考えることができるかも知れません
これは、忘れ物が多いからこそ考えることができる。新たな長所です。

つまり、短所を直すのではなく、その短所を使って、新たな長所を創る
と言った発想です。
短所を無理に直そうとせず、その短所を使って、あらたな長所を創ることを
考えてみたらいかがでしょうか?

===============================================
【契約・規約の作成や仕組づくりアドバイザー】
「輝く個性。価値あるビジネス。充実の人生。」
愛知県豊田市 ブルーバード行政書士事務所
URL http://www.itoh.fullstage.biz/
ツイッターはこちら
http://twitter.com/itohmasao
フェイスブックはこちら 
http://www.facebook.com/itoh.gyosei

【社員教育、生涯教育、人材活用コンサルタント】
「はたらく喜び、豊かなライフ」NPO法人ブルーバード
URL http://bluebird.or.jp
フェイスブックはこちら 
https://www.facebook.com/bluebird.org
==============================================
posted by itoh_gyosei at 00:00| ライフスタイル