Sun, Apr 11
- 23:19 @ohayasu1411 RT @nishija : ・日経ネットマーケティング・記事より。『米国の学生寮では従来、洗濯機が空くまで学生が並んでいた。しかしTwitterと洗濯機(に付けた)センサーを連動させて、電気が切れたら「空いたよ」とつぶやく仕掛けにした。』 [in reply to ohayasu1411]
- 22:58 名古屋グランパス。闘莉王! チームの連携が益々出てきましたね。念願のリーグ初制覇の可能性を強く感じます!!
- 22:56 今日の巨人中日戦。中日ファンにとってはショック大きな試合だった。巨人の強さをまざまざと見せつけられた感じですね。巨人の方が明らかに若手がハツラツとやってますね。中日は何か年功序列体質が強く若手は縮こまっている雰囲気を強く感じる。チャレンジャーらしいハツラツさに期待します!
- 22:46 本日の龍馬伝は「ふたりの京」でしたが、みんな京都に居ましたね(また汚くなり土佐で1回休み中の弥太郎を除く)。龍馬さん控えめで加尾さん主役の回でしたね。土佐勤王党暗いな〜。武市のせいで以蔵は可哀想。次回は江戸ですね。
- 22:19 いやいや、写真
感動しましたよ。都心での距離感イイですね〜。RT @takamind : いえいえ浮かせたのは私ではありません(汗)乗ってました(笑)
- 22:14 従って、「顧客が創造できる見込みがあれば起業すべし!」←起業の決断のポイント RT @DruckerBOT: 企業の目的は顧客の創造である。
- 22:03 『生きるキリョク』がないときは、ぐにゃぐにゃなるのも仕方ない。 @bonotweet : 『生きるキリョク』ってなんだろう。『生きるキリョク』がなくなるとどうなるんだろう。もしかしてボクらは『キリョク』で今の形にしているのかもしれない。そして『キリョク』がなくなると・・・
- 21:58 凄いですね! RT @takamind : 初乗船記:浮いたー!(離着陸時は、電子機器OFFでデジカメで撮影できませんでした。撮りたい方はフィルムにしましょう。ケータイのカメラは使えないので注意。)
- 04:15 保存! @DruckerBOT: 会議を成果あるものにするには、会議の冒頭に、会議の目的と果たすべき貢献を明らかにしなければならない。そして会議をその目的に沿って進めなければならない。会議の終わりには、冒頭の説明に戻り、結論を会議開催の意図と関連づけなければならない。
- 04:09 拡散:「ツイッターのビジネス利用の例」! RT @nishija : ・日経ネットマーケティング・記事より。『米国の学生寮では従来、洗濯機が空くまで学生が並んでいた。しかしTwitterと洗濯機(に付けた)センサーを連動させて、電気が切れたら「空いたよ」とつぶやく仕掛けにした。』
- 03:26 ヒトは、自分と心と身体で出来ていると思う。何ごとも、心と身体がやる気を持つかどうかがポイントのような気がする。心と身体がやる気にさえなれば、心と身体が自然に動き物事が達成される。その為に心と身体のケアーがとても大切だと思います。
- 03:13 10,000ツイート達成おめでとうございます! いつも楽しいツイートと、優しくたくさんの返信されておられるチバレイさんは、本当に素晴らしく、いつも、輝いているのであります!! @CHIBAREI_DURGA
- 03:08 投票期間 2010/04/24〜2010/04/30のようですよ! @CHIBAREI_DURGA
- 02:58 マイナス思考は「悪い予感」。リスク管理には役に立つ。「マイナス思考ありがとう」と明るくお礼を言おう! RT @shachoblog プラス思考&マイナス思考!行き詰ると、ついマイナス思考へ。これが奈落の底への第一歩に。人生は、常にプラス思考で。人生は、楽しまないと面白・・・・・
- 02:13 毎日新しくフォローして頂いた方一人一人のプロフィールやツイートを読むのが楽しい。(一部の方を除いて基本的にはフォローしています)。同時に@で名前が出ていた方で気になった方には私からもフォローしています。毎日新しい出会いがあるのは素晴らしいことですね。ここがツイッターの本質だと思う
- 01:40 営業は素晴らしい仕事だと思う。一流の営業マンは(良い意味で)一流の役者ができる人ではないかと思う。役者になれない素人は努力しても一流の営業マンにはなれないと思う。素人がなれる二流の営業マンは顧客の良き仲間・理解者ではないかと思う。
- 01:32 ヒトは一人では生きられないが(集団的生き物)、ヒトが近づきすぎると嫌になる(テリトリー)。距離感が大切だ。本当に人付き合いの上手なヒトは相手との距離感の制御が上手な人だと思う。ヒトは親しくなると相手への要求が高くなり、距離感覚を失ってしまい、感謝の心も忘れてしまいがちだと思う。
- 01:24 「今年は心の力で花粉症は出ないようにする」と家族に言っていたら、笑われながらも、毎年、保険外医療で多額の費用をかけていたのが、今年は0になったので歓迎された。
- 01:21 昔禁煙したときは、海外旅行で飛行機に乗るとき十数時間タバコを吸わなくても平気な自分に気づき、「別にタバコ吸わなくても良いよね」と(潜在意識に働きかけることを意識し)心と身体に言い聞かせたら、20数年来の喫煙を終了させることができた。
- 01:18 今年は「心の力で20数年来の花粉症を治そう」と思っていたら、ウソのような話だが本当に実現したと思う。やったことは「花粉は身体に悪いものではないので過剰免疫反応しなくて良いんだよ」と(潜在意識に働きかけることを意識し)心と身体に言いきかせただけです。昔禁煙したときと似た方法です!
- 01:12 後悔とは素晴らしいことです。なぜなら、後悔とは、過去の自分の判断を今の自分が間違っていたと悔やんでいることですから、後悔とは、今の自分が過去の自分より成長したことの証です。ある脳天気な若者が「後悔は(行動よりは)先に立たない。だからまず実行しよう」と言っていましたが、賛成です!
- 01:08 やらなければ後悔もできない。後悔とは素晴らしいことです! RT @a_makinoya : だめもとでもやってみよう。やらないで後悔したほうがつらいのだから。
Sat, Apr 10
- 23:34 なにっ! 期待してますww!! RT @CHIBAREI_DURGA : 今、9991ツイートですのノシ!10000ツイートめは、写真UPにしよっかなーとか考えてるなう♪
- 23:28 「リストの有効活用について」いきなりフォローすることが恐ろしく用心深く&りムーブすることも怖くてできない人には、「まず、フォローはしないで、リストで購読を行うこと」をお薦めします。リストはフォローとは関係なく登録出来ます。フォローは後でゆっくりで良いと思います。
- 23:23 「挨拶ばかり」「フォローミーだけ」「内輪ネタばかりで意味不明」「宣伝ばかりの繰り返し」「何者なのかクセモノなのか?」「短時間ツイートが多すぎページをめくってもめくっても同じ人」「アイコンが恐ろしい」人は、フォローしませんww。 同じような人多いと思う! @lpotakaya
- 13:41 本当に良い試合でしたねww このHP良いですネ。 RT @kurivu : 今日は8回裏の攻防がシビれた〜 こういう日はジャイアンツ公式HPのイニングごとに動画が見られる゛Gstreamがうれしい http://www.giants.jp/G/gstream/
Powered by
twtr2src.
==========================================================
起業支援、契約書・文書作成、経営改善コンサルタント
愛知県豊田市 井藤行政書士事務所ツイッターはこちら
http://twitter.com/itohmasao機械設計、機械加工、機械開発のフルステージ==========================================================
posted by itoh_gyosei at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ツイッター