
ビジネスモデルとは、事業の目的(ミッション)を実践するために、
ビジネスを仕組みで捉える考え方です。
「このビジネスどんな仕組みで成り立っているのだろうか?」と考えることです。
ビジネスの仕組みですからビジネスモデルです。
ビジネスモデルと比較される考え方に「戦略」があります。
「戦略」は文字のごとく戦争用語から来ており、
戦争における戦い方のようにマーケットを捉え、
自社がどのようにして他社などとの戦いで勝利していくか、
あるいは有利な地位を得ていくか?のような思考が強いものです。
一方、ビジネスモデルとは、
あるビジネスが成り立つ、生存する、継続するための
仕組みのことを言っております。
もちろんビジネスモデルが成り立つためには、
マーケットにおける他社との関係も重要な要素になるかも知れませんが、
一方、他社との関係で優位に立ったからと言って、
必ずしも当社が存続できる理由にはなりません。
なぜなら、そもそもそのマーケットが
今後も存続するかどうかも定かではないからです。
さらに、通常は商品やサービスの内容でマーケットを考えますが、
現代において大切なのは商品やサービスの違いによるマーケットではなく、
より深く、その違いを生み出している源泉、事業者の事業目的、
すなわちミッションの違いが大切であり、
そのようなミッションを具体化する仕組みがビジネスモデルです。
このような意味からすると、ビジネスモデルとは、
あるマーケットでシェアを高める方法と言うより、
独自のマーケットを創るための仕組みと言った方が適切でしょう。
すなわち、ビジネスモデルの考え方は、シェア争いの時代から、
より個性的なビジネスモデルを表現し合う時代になって来たことを示しています。
さらにビジネスモデルは、物ごとを捉えるときに、
ひとつひとつの細部についてテキスト的に順番に見ていく考え方とは対照的で、
全体を仕組みとして、1枚の絵のように捉える考え方であり、
全体のバランスを重視することが特徴です。
どのようなビジネスモデルが成立するのか正解はありませんが、
成立しているビジネスモデルは、例えば、「このようなミッションを実現するために、
このようなお客さんを対象にするのであれば、このような売り方が適正であり、
その為にはこのようなサービスが最適である」と言うように、
全体としてのバランスが取れていることが特徴です。
輝く個性。価値あるビジネス。充実の人生。」を応援しています。
===============================================
【起業支援アドバイザー、法人経営コンサルタント】
愛知県豊田市 井藤行政書士事務所
URL
http://www.itoh.fullstage.biz/ツイッターはこちら
http://twitter.com/itohmasaoフェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/itoh.gyosei【社員教育、生涯教育、人材活用コンサルタント】
「イキイキ働き豊かに生きる」NPO法人ブルーバード
URL
http://wlb.support/フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/bluebird.org==============================================
posted by itoh_gyosei at 00:00|
起業相談