
前回の起業ブログ、第3回目のテーマは、
「好きで得意なことをお金に変える」でした。
好き×得意 をいかにお金に変えるか?
その仕組みを「ビジネスモデル」と言います。
また、お客さんに届ける価値を創造することをイノベーション
その価値をお客さんに届けることをマーケティング
と言います
さて、今回からは、起業とお金に関する重要な話を伝えます。
(1)お金の使い方を考える
起業相談を受けていて、この人、上手く行きそうだな!
というのは、いろんな点で分かるものですが、その内のひとつが、
お金の使い方が上手なことです。
事業とは決断の連続ですが、とりわけ、タイミングよく
スピーディに、お金の使い方を決められることは大切です。
ビジネスにおいて、お金は、時間や専門家の力を買うことが
できます。それなりのお金をかけなければ、それなりのお金を
得ることはあり得ない。と理解すべきです。
小さく投資して、小さく利益を得る、スモールビジネスもありますが、
大きく利益を得たいのであれば、それなりの投資が大切です。
その際に、どの程度の市場規模をどれだけの時期にターゲットにできるのか、
その為には、今、どの程度の投資をしてどのような収益を得ようとするのか
ビジネスモデルの感覚が重要です。
また、同じような商品やサービスにおいて、単に安いものを選ぶのも危険です。
高い方、安い方、それなりに理由がある場合が多いからです。
その理由を知り、しっかり納得してから購入先を決めることが
ビジネスでは大切です。
ブルーバード行政書士事務所
NPO法人ブルーバード
井藤真生