2020年09月01日

起業ブログ2020 第2回 「好きなこと。得意なこと」


image.jpg



前回の起業ブログ、第1回目のテーマは、
「プロフェッショナルになろう」でした。
起業や新規事業を始めるに当たって、まず大切な心構えの話でした。

大切なのは、プロとしての責任と覚悟の気持ちであり、
お客さんを不安にさせてはいけない。
自身の責任で、満足いただけるものを提供しよう という
気概が大切だと述べました。

では、「どうしたら、本当にプロフェッショナルになれるか?」
を、今回以降お話ししたいと思います。


好きなことで起業しよう
得意なことで起業しよう  とは、ちまたで良く言われることです。
確かに、好きで、かつ 得意なことで 起業出来たら 嬉しいですね。
ここで、大切なことを本日は3点に絞って、述べます。

1.本当の好きを見つけよう
あなたにとって本当に好きなことは、どんなことですか?
どんなときですか?
つい夢中になってしまい、
食事や眠る暇もなく没頭してしまうことはなんでしょうか?
他人から見たら、大変そうであっても 自分ではあまり
苦にならず、できそうなことは何でしょうか?
そんな現象面や気持ちを書き出して、
それを再現できそうな仕事を考えてみるのが良いでしょう。

2.得意なことを見つけよう
プロになる為には、そのことが得意でなければなりませんね。
しかし、誰でも そのことが 最初から得意であった訳では
ありません。超一流のプロになるには、それなりの適正と
それなりの努力と時間が必要な場合が多いでしょうが、
そこそこのプロなら、努力だけでもある程度のレベルまでなら
到達可能な場合が多いでしょう。
私は昔、ある分野でそこそこになる為に、まず、20冊
その分野の本を読みなさい。という指導を受けたことがあります。
20冊は例えですが、それぐらい打ち込めば、そこそこまでは
行ける場合が多いでしょう。
しかし、そうなるまで、苦にならず続けることができるか?
没頭できるか? 本当に好きであることが大切です。

3.好きで得意な分野を創造しよう
プロになる為の秘策、第3弾は、好きで得意な分野を創造しようです。
誰もが参加するメジャーな分野で一番になるのはなかなか難しいで
しょうが、ある分野とある分野を掛け合わせる等して、ユニークな
分野を自身で創造すれば、オンリーワンになれる可能性があります

好きで得意な分野を2つ以上掛け合わせてみると、
オンリーワンの意外なニュービジネスが生まれるかも知れませんね。





ブルーバード行政書士事務所
井藤真生
posted by itoh_gyosei at 00:00| 起業相談